趣味悠々

思いついたままに書いてます。 Blogの方針は更新を楽しむ事。

そういえばそろそろおさつスナックの季節だったな・・・

f:id:davadava:20121030133831j:plain

スナック菓子の袋、今年も袋のデザイン凝ってますね(笑)

今年は二色仕込みか

f:id:davadava:20121030134911j:plain

個人的に食べる時は真ん中のつなぎ目を開いて食べる派です。

グループで食べる時など結構便利なんですよ。

と思って調べていたらこんな食べ方が・・・この方法も便利だな見栄えもするし

今度試してみよう。
http://naglly.com/archives/2010/03/instant-snack-bowl.php  


最初に一口食べるとほんのりとした甘味の後にくる独特の塩味が好きでよくこの時期購入しています。毎年毎年少しずつ切り替わっていく商品の変化を観察しているのもなかなかおつなものがありますよね。 

 

これは知らなかったなカールの中身減っていたのか・・・

http://penperon.blog100.fc2.com/blog-entry-221.html

バイオエタノールの件に少し触れられているのが気になります。
たしか変わりに中国から大豆の輸入を増やす事で対処していたと思いますが・・・

 

アメリカの場合先の大干ばつでトウモロコシの生産量が減少してしまい改めて農作物を燃料に転換していく事の難しさを考えさせられました。日本も依然、冷害で米の生産量が落ちてしまい海外から米の輸入をする事になった時期がありましたしね。

タイ米いまでもたまに食べたくなります。食べ方が分からず親が四苦八苦していたのをうろ覚えですが覚えています。ピラフだとかチャーハンで食べると美味しかったんだよな~。

 

しかしバイオ燃料というものはサトウキビからも生産はできたはずトウモロコシにきまった理由って何だったのかな・・・

 

耕作面積を増やしていくか『ユーグレナ』の様にミドリムシからバイオ燃料の生産を行っていく事が食料との非競合になるので一番問題を少なくて済む気がしますがそれでも完全に安定供給するのは難しいのかもしれませんが。

 

燃料も燃料でメタンハイドレードですとかシェールガスですとかオイルサンドですとかたくさんあるみたいなんですが結局国内で生産出来る様にならなくては根本的な解決にはならない気がします。